その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 121 件です。
件名の通り口ゴボ、ガミースマイル両方に悩んでいます。
歯並びは良く、出っ歯でもないのに横から見て綺麗なEラインではありません。
しかし笑顔になるとEラインが出てきます。
これは歯科矯正で改善しますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
アタッチメント除去
マウスピース矯正後アタッチメントの除去で歯の表面が削れてしまう事はあるのでしょうか?
舌で触ると違和感はありませんが指で触るとざらつく様な感じと歯の表面に傷ができています。
歯科医では細かい傷がつく可能性はあるが、削れる様な事はないと事前に言われていました。
爪で触ると段差?になっている部分もあり接着剤の残りなのかエナメル質が削れてしまった段差なのか不安でたまらないです。
仮に削れていた場合どの様な症状・見た目等になるのでしょうか?
初めまして。
右下6番を(根管治療専門医に診て頂いた結果)抜歯しなくてはなりません。そこで手前の5番が元々外側(頬側)にずれて生えているので、6番を抜歯するならこの際5番を本来の位置に引っ込めたいと思いました。
4番と5番が2~3ミリ程重なっている為に、5番をうまく引っ込められた場合には、(6番抜歯後)5番と7番の隙間が7ミリ程あくのではないか?と一般歯科医院にて言われております。
その7ミリが空間のままだと良くないので、そこに小さめのインプラント、か、7番8番を近心移動させるか(私的にはこれが一番理想ですが調べて難しい事と理解)、もしくはブリッジとの事です。
専門の先生達からご意見を伺いたいのですが、抜歯後にはどうするのが1番良いと思うかアドバイス頂けると幸いです。
6番…≫相談の続きを見る
過去に2回非抜歯で歯列矯正をして、2回とも矯正中に髪の毛と眉毛の毛が全て無くなりました。
なぜ歯列矯正をすると脱毛症になるのでしょうか。
1回目は9歳から13歳まで顎の拡大装置を使っており、途中で顎関節症になって顎が開かなくなって歯医者に行かなくなりやめました。
脱毛症は10歳から症状が出ており、17歳で全頭脱毛症から円形脱毛症に回復し、地毛で生活できていました。
2回目は2021年秋から2年かけてマウスピースで歯列矯正が終わりました。
2022年1月から脱毛症が進行し、現在は髪の毛と眉毛の毛がありません。マウスピースを装着している時は唇が乾燥するのかずっと口唇炎に悩まされておりました。
脱毛がひどいので、保定期間ですがリテーナーをつけておらず後戻りしてきました。
…≫相談の続きを見る
はじめまして。
約3年の矯正を終えて、リテーナー生活1年目です。
下の左の前歯1番に痛みと痒みと歯が浮く感じがあります。
噛むことに問題はなく、しみたりもしませんが歯茎が痒い感じです。
常にあるわけではなく、出たり治ったりで、寝ている間は平気です。
半年ほど前にこの歯がグラグラしている気がして揺すってしまいました。
その日の夜に痛みが出たので、翌日に歯医者さんで診てもらったのですが、特に異常はありませんでした。
痛みが引かず2週間後にも診てもらいましたが大丈夫でした。
ただ、痛みで上手く磨けていなかったのかもしれませんが、他の歯周ポケットは2-3㎜のところ、ここだけ4㎜でした。
もともと、歯列矯正で歯根吸収があった歯なのですが
歯根破折など根に問題がある場…≫相談の続きを見る
受け口について相談です。
私は受け口で小学生の頃に歯列矯正を行い一時的に治りましたが中学生で下顎が成長し再度受け口になり高校生で手術をしました。
小学生の時に上顎急速拡大装置と上顎前方牽引装置をつけて直しましたがその後チンキャップ等無く経過観察を行い結局手術となりました。
もしチンキャップで下顎成長抑制をしながらの経過観察であれば手術をしなくてもよかった可能性はありますか?
ちなみに、遺伝による骨格性の受け口は、小学生の時に治してもあとからの下顎の成長で受け口に戻ることの方が多いですか?
また、子供に受け口は、遺伝する確率が高いと言いますが受け口の程度も遺伝子しますか?
また、母親からの受け口が遺伝しやすいとかありますか?
また、子供に受け口が遺伝する確率は1/2ですか…≫相談の続きを見る
エクストル―ジョン中の歯について
上の第一小臼歯が大きな虫歯で歯冠が無くなり、エクストル―ジョンしています。
ゴムの取り換えを約2週間おきに2回して40日ほどで1mmちょっと出てきたので、固定する段階に入りましたがゴムを取り替えなかっただけで見てもこれまでと変わらないように見えます。
今ワイヤーを取り付けた隣の歯(第二小臼歯)が噛むと浮いたような感じがします。セットしてから反対側で物を噛んでいたのですが昨日噛んでみたら違和感があり、何回も噛んでみたら違和感が強くなりました。その後あまり触らないようにしたら落ち着いて気にならなくなり柔らかいものは噛めます。この歯は根管治療をしてクラウンした歯です。
また固定期間は2週間と言われましたが色々な記事を見るとかなり短く思えます。
先生はいつも忙しそうで、毎回したことの説明、次…≫相談の続きを見る
前歯2本抜歯の矯正について
子供(高校生)の矯正について、質問させていただきます。
右前歯は、骨折してしまいました。なんとか繋ぎ留めてますが色は黄ばんでいて、見るからにどうしようもない状態で歯科医からは、18歳になったらインプラントを視野にと言われてました。左前歯は、半分の所でかけてしまい、かけた歯を貼り付けてます。
前歯2本は、やや出っ歯で、かつ二番の歯と少し重なっています。
今回矯正の先生の治療法として、前歯二本を抜いて二番の歯をもって来て前歯にする。歯が小さいので被せをして、大きく見せる様にする。下の歯は、5番を2本抜歯して全体を小さくする、です。
質問は、前歯2本抜いたら仮歯の様な物をつける(2番の歯にのりを付けて)ですが、年頃の女の子が前歯を気にならない感じになるのでしょうか?どれくらいで2番の歯が前…≫相談の続きを見る
顎変形症と診断され、去年から大学病院に通っています。今は術前の矯正治療中なのですが、その処置について質問です。
ブラケット取り付け前から今日に至るまで、一度もまともなクリーニングを受けたことがないのですが、これは普通ですか?
奥歯に環状の金属をつける際も水をかけたぐらいで、受診前に歯磨きしてるとはいえ、それが不十分であったらセメントの下で知らぬ間に虫歯になるのではないかと心配です。
ブラケットをつける際も歯の表面の付着部分だけ軽く磨く程度でした。
担当医に質問してみましたが、大丈夫だと言われるのみでした。
病院にかかるにあたって他の顎変形症の患者さんの施術記録など見ていると、「大学病院でクリーニングやってもらうとすごい綺麗になった」「ブラケットつける前にクリーニングとフッ素を塗って…≫相談の続きを見る
コンプレックスだった出っ歯を治そうと思い、矯正歯科に行きました。
でずが、元々上顎の骨が薄いため矯正は難しいと言われました。
もう治す方法はないんでしょうか?
矯正のために5番を抜歯したところ、5番と接していた6番の側面に黒い点を発見しました。そこで質問なのですが抜歯により発見された虫歯は治療したほうが良いのでしょうか?
小さい虫歯は削らない方がいい場合もあると聞きますし、矯正前のレントゲンでは見つからなかったレベルの小さい虫歯なので治療した方が良いのか疑問に思いました。
また、矯正すると歯が動いて虫歯が見つかることがあると聞くことがありますが、矯正しなければ一生見つからずにトラブルを起こすこともない虫歯まで治療してしまうことはないのでしょうか?
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
18歳なのですが、上の、左右親知らずの手前の歯第二臼歯?
がまだ生えてきません。下の左右生えてるのですが。
歯医者に行きレントゲンを取ったら、下の奥は元々なく、その代わりに親知らずが生えてきてるのではと言われました、
その親知らずがまだ全然生えてきてないのですが、生えてくるまで待つか、矯正で引っ張り出す必要はあるのでしょうか、
口を閉じた時に、前歯に下唇が被さる、というか前歯が下唇に乗る?という形になり、少しもっこりした感じがあります。
横から見た時にきれいなEラインにならないといいますか。
実は過去に上の前歯を矯正していて、すでに奥の歯を2本抜歯した上でマウスピースをつけて矯正を行いました。そのため、すでに出っ歯は治ったと思っていました。
これは前歯が出てしまったということでしょうか?
それとも下唇が重なるのは正常なのですか?口を閉じる時に不自然に見えてないか怖いです。
私は今19歳なのですが、昔から鼻が詰まっていて口呼吸をすることが多かったのですが、その影響で少し口ゴボや顎が少し後退とは言えないですが、下唇より後ろにあります。ただ出っ歯ではなく昔から歯並びはいいです。このまま口呼吸を続けるとさらに口ゴボや顎がひどくなることはありますか?教えてください。
虫歯の抜歯
歯医者が怖くて、通い続けることができず虫歯だらけです。
今ようやく週一回程度通って虫歯治療をしています。
虫歯でボロボロになった歯は抜歯が必要と言われ、2本抜歯しています。あと4本5本抜歯になりそうです。
上顎左右4番と7番、下顎左右7番を抜歯してできるところはブリッジするかもしれないです。
元々上顎左右3番が周りより後ろから生えていて、歯並びが気になるしブリッジもどのように削られるのか分からず不安です。
ここの相談を見て、抜歯後矯正することも考えられるかもと思いました。
今は虫歯だらけなので治療に専念しなければなりませんが、今のかかりつけ医に聞いてみてもいいのか(ただでさえ虫歯だらけなのにこんな相談するのがこわい)、この歯の状態でも矯正歯科へ相談してみてもいいのか、教えていただ…≫相談の続きを見る
親知らず抜歯後の痛み
今年の4月に右下奥の埋没智歯(横向き)を抜歯しました。
抜歯後ドライソケットになりましたが、2週間ほどでその痛みは治まりました。
その後現在に至るまで3カ月経ちましたが、ここ1カ月になって食事の際に固めの食べ物(鶏肉、生姜焼きなど)を噛むと、右下7番と6番の歯や歯茎、右顎全体にとても痛みを感じています。
また一昨年の夏に中3から始めた矯正が終わりましたが、現在上と下の歯のずれのようなものを感じます。(上と下の前歯を合わせるとずれたり、最近左の頬を噛んでしまうことが多くなり跡ができています。)
これらは歯のずれから起こっているのでしょうか?それとも、埋没智歯の抜歯によるものなのでしょうか?
また現在左下奥の埋没智歯(横向き)が前の歯を押しているせいか、鈍い痛みを感じていま…≫相談の続きを見る
約6~7年前に矯正を終了し歯の裏に保体装置をつけています。
終了後は仕事や学業が忙しくメンテナンスには行っていません。
食事後、歯の裏に食べ物が詰まってしまい取ろうとしたら下の歯の片方のワイヤーが取れてしまいました。
その場合の対処法を教えていただきたいです。
初めて投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
小学1年の娘が昨日、上顎に過剰歯が1本あることが発覚しました。
手術を考えておりますが、入院して全身麻酔で行うか、局所麻酔でかかりつけの歯科でするかをかなり迷っています。
娘は障害等はなく、理解力はある方だと思いますが、嚥下が苦手で飲み物を飲む時など、むせることがあります。
ネットで調べたもころ全身麻酔だと気管に管を入れると書いてあり、不安です。
全身麻酔と局所麻酔どちらが安全で予後がいいでしょうか?
小臼歯抜歯について
複数の矯正歯科にカウンセリングをしていただきましたが、
だいたいの歯科が小臼歯を抜歯するとのことでした。
上下左右全て4番を抜歯するという先生、
状況に合わせて4番もしくは5番を抜歯という先生も居ましたが、
左右非対称の抜歯を行うと言った先生はいませんでした。
自分の希望としてはできれば神経が無く差し歯になっている右上5番・左上4番・左下5番を抜歯してほしいと思っています。
(右上4番も神経は無いですが詰め物だけです)
このように上は4番と5番、下は片側の5番のみの抜歯というのは不可能なのでしょうか。
また、4番抜歯と5番抜歯では治療期間にどれくらいの差が生じるのでしょうか。
はじめまして。29歳の女性です。歯並び・噛み合わせが悪く、顎関節症もある為、歯科矯正をしたいと思い、現在お金を貯めております。
18歳の時に、左上の前歯(中切歯)を強打してしまい、ぐらついてたのを放置、その後固定されました。
最近になり、ぐらついてたのは歯の脱臼であった可能性がある事、治療しないと骨性癒着している可能性がある事を知りました。
この事で現在大変後悔しています。親に何度も病院に行きたいと言っても医療費を出してもらえなくても自力で行くべきだった、歯科矯正で左上の前歯は治るものだと思っていた自分に怒りを感じてます。
質問なのですが、骨性癒着している可能性がある左上の前歯は、歯科矯正をする前に治療をしてもらったほうが良いのでしょうか?それとも歯科矯正が開始してから行った…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)